袈裟丸山


地図 ★袈裟丸山写真集へ

【登山日】 平成9年5月18日(日)
【天 候】 晴れ
【山 名】 後袈裟丸山(1,908m)、袈裟丸山(前袈裟丸山)(1,878.2m)、小丸山(1,676m)
【地 域】 足尾山塊
【ガイド】 群馬の山歩き130選(上毛新聞社)、関東百名山(山と渓谷社)、 栃木の山100(随想舎)
【地 図】  国土地理院地図(袈裟丸山)
【ルート】 郡界尾根登山口(10:15) → 三等三角点(10:50) → 八重樺原(11:00) →  見晴岩(12:15) → 後袈裟丸山(13:00(昼食)13:30) → 八反張のコル(13:40) →  前袈裟丸山(14:00-14:25) → 避難小屋(15:00-15:10) → 小丸山(15:20-15:35) →  賽の河原(16:15) → 展望台(16:20) → 折場登山口(17:00)

八重樺原  草木ダムの駐車場に集合して、車のデポ地の折場口に着いた時には、 駐車場は満車状態。少し先の広い所に車を停めて郡界尾根登山口を目指す。 林道は、タイヤがバーストしそうな悪路だ。
 歩き始めの時刻は10時をまわっている。遅すぎる・・・・。

 最初は尾根に出るまでの間、僅かだが、かなりの急登だ。
それでも、三角点を過ぎ八重樺原の笹原とこれから登る後袈裟、前袈裟を眺めて、 元気百倍。ここで、全員揃ってご挨拶。今日は、Nifty Serveの仲間たち25名の大所帯なのだ。
 笹原が終わるあたりから、待望のお花の登場だ。ミツバツツジやシロヤシオ、 しばらく行くと、本日の主役のアカヤシオも現れた。更にアズマシャクナゲが咲き始めている。 写真撮影のため、ペースダウン。 八反張のコル

 全員後袈裟に着いて、1時間遅れの昼食にする。皆さんのザックからは、 色々なご馳走が出て来きて、"食へのこだわり" には、いつもながら驚く。

 八反張のコルは通行禁止との事前情報で、ダメなら引き返すつもりで、後袈裟の南斜面の急降下を下る。
 さて、八反張だが、通行禁止どころか、真新しいクサリの手摺が付けられ、足元も平らに慣らしてある。 以前来たときは、滑りそうな崩落地の斜面をヒヤヒヤしながら渡ったが、今はゼ〜ンゼン平気。(でも、注意するに超した事はないですよ。)  北側の斜面に取り付いた人たちの話では、ユキワリソウも咲いていたそうだ。

 八反張から前袈裟の間のシャクナゲの大群落は、蕾が未だ固い状態だったが、 振り返ると、皇海山や鋸山のほか、日光の山々が控えていた。

折場口  前袈裟で小休止の後、次の目的地、小丸山を目指す。遠望する小丸山は、 ピンクの宝石が散りばめられたようで、気が急くが、シラカバの幼木林帯では、 またまた写真撮影のため、ペースダウンとなってしまった。

 小丸山は上から見たとおり、アカヤシオの饗宴。小丸山から賽の河原の間も、 アカヤシオ・ミツバツツジのトンネルを通過して、全員無事に、折場口に到着した。