鳴神山〜吾妻山


地図 【登山日】 平成7年4月1日(土)
【天 候】 晴れ、北風強
【山 名】 鳴神山(979.7m)、湯山沢の頭(840m)、花台沢の頭(811.5m)、高畑山(三峰山)、大形山(681.5m)、西芳寺沢の頭(568.3m)、雌吾妻、吾妻山(481.2m)
【地 域】 群馬県桐生市
【ガイド】 新ハイキング誌7年4月号
【地 図】 国土地理院地図(大間々)
【ルート】 駒形登山口(9:10) → 肩の広場(10:20) → 鳴神山(10:25-11:00) → 湯山沢の頭(11:35) → 花台沢の頭(11:40)  → 高畑山(11:35) → 金沢峠(12:20) → 大形山(12:35) → 自然観察の森分岐(13:10) → 西芳寺沢の頭(13:15)  → 村松峠(13:30) → 雌吾妻(13:50) → 吾妻山(14:00-14:50) → トンビ岩(15:10) → 吾妻公園駐車場(15:30)

9:00 駒形登山口到着(川内町側登山口)
 川内町を車で上り詰めると正面に広土橋が見えてくる。今日は、広土橋のすぐ奥の駐車スペースに駐車して歩きはじめた。
9:10 駒形登山口出発
 しばらく歩いて杉林が終わるころ、心配していた天候が崩れアラレが降ってきた。空を見上げると雲の流れが非常に早い。思った通りアラレはすぐ止み、雨具を使わずに済んだ。
10:20 肩の広場
 広場に建つ神社は、5月の第一日曜日に鳴神祭りを開催する。その頃は、ナルカミスミレ等の花が綺麗だろう。御神酒を戴きに、また来たい。
マンサクの花の写真 10:25 鳴神山頂上 (980m)
 先程の天候の崩れは、風と共に何処かへ飛んで行ってしまった様だ。
 山頂からはいつものとおり、360度の展望に感激。少し霞んでいるが、赤城山、袈裟丸山、皇海山、男体山が望める。手元にはマンサクが満開だ。
 眼下の杉林からは、いたる所から煙が立ち昇っている。よく見ると杉花粉の様だ。花粉症の山仲間はやはり連れて来なくて良かった。
11:00 鳴神山出発
 鳴神西峰の祠にお参りして縦走開始。
 歩き始めてすぐ、登山道にバイクのタイヤ痕が有るのに気づきオッタマゲタ。タイヤ痕はこの後金沢峠辺りまで確認された。
11:35 湯山沢の頭 (840m)
 しばらくの間アップダウンの少ない気持ちの良い道なので、振り返って鳴神山の山頂を確認しながら歩く。
11:40 花台沢の頭 (811m)
 この辺りから西への展望が開けてくる。
11:55 高畑山(三峰山)
 石の祠と束帯姿の石像の立つ山頂に着く。 ガイドや標識によると、高畑山と三峰山の二つの記述があるがどちらが正しいのか判らない。少し歩くと東の展望が開ける。
12:20 金沢峠
 峠の直前の急な下りを下り終えると金沢峠だ。峠には「吾妻山4.6Km2時間、鳴神山4Km2時間」と有りほぼ中間点だ。これからは、しばし急登となる。
12:35 大形山 (681m)
 大形山は古い地図だと城山と記載されている。特別な案内板が無いので2等三角点を見落とすと通過してしまう。
12:55 岡平
13:10 自然観察の森への分岐
 此処からは「関東ふれあいのみち」となる。
13:15 西芳寺沢の頭 (568m)
13:30 村松峠
 東西に下る道が有り、東は宮本町、西は川内町へ下る。
 村松峠からの登りは、丸太の階段が付けられており、今までの疲れが一気に膝に来た。
13:50 雌吾妻
 地元では「オンナアズマ」と呼んでいるようだ。頂上には電力会社の巨大な反射板が有り桐生市内からも一目で判る。
 此の辺りからカタクリが足元まで生えており、しばらく立ち止まって見入った。まだ開花しているのは少なく、蕾がほとんど。来週辺りは見頃になるであろう。
14:00 吾妻山 (481m)
 今日はお昼を食べ損ねてしまった。ガスコンロと鍋を出して遅いお昼の準備。カップのアサリ汁を作ってお弁当を食べる。
「頭」の説明 食後のコーヒーを入れていると、先程、吾妻山北面で立ち話した人が戻って来た。コーヒーを御馳走しながら、また山談義に花が咲いた。
14:50 吾妻山出発
 山談義をしていた人は、下の吾妻公園の駐車場に車が有るので登山口まで送ってくれるとの事。ラッキー!!
15:10 トンビ岩
 トンビ岩からは桐生市が一望でき、いつも市民で賑わっている。
15:30 吾妻公園駐車場
 登山口まで戻るのに利用するつもりだった代替バスを追い越した。
バスは、JR桐生駅北口から駒形登山口の 1.5km程手前の川内町吹上まで行っている。
16:00 駒形登山口(広土橋)
 車に乗せてくれた岩田さんに、またどこかの山で逢いましょうと約束して別れた。